頑張ること

自宅療養といえば聞こえはいいけれど一歩間違えばニートと変わらない生活で、食べては寝て寝ては食べてを繰り返すだけのような日々。
もちろん合間には勉強や読書もしている。それでも日中の活動時間が短い。やりたいことはたくさんあって、そのために時間を大切にしようとしているのになかなかうまくはいかない。一つひとつの行動が遅い(物理的に)のもあるかもしれないけど、やっぱりわたしの気持ちが足りないのだと思う。
早く起きるようにして朝活(朝勉)を始めたり、自分なりに工夫しながらライフスタイルを模索して頑張っている。そのことを知ってほしいと思うのに、きっとこの程度のことは他人からみれば何も頑張っているようには見えないだろう。

「やる気を見せなさい」「頑張ってる姿勢を見せろ」なんて言われてきたけど、その基準がどこにあるのかわたしにはまだわからない。誰かにとって"そう"見えないのならばわたしはまだ頑張っていないということか。自分で自分を評価するなんて甘いということだろうか。

最近よく見かけるのが「頑張らなくていいよ」という言葉。それは自分を許すためのやさしい言葉。頑張ってきた自分を認めてあげる解放の言葉。
けれど他人はそれを簡単には許してくれない。汗水垂らして何十年と働いてきたような目に見えて努力家なひとに向けられるべき言葉であって、ただ何も考えずに怠けて生きてきた人間に向けられた「頑張らなくていいよ」なんて何の意味も持たないし誰も認めない。
でも、そんな"頑張りの基準"なんて一体誰が決めるのだろう。頑張ってきたひとと、頑張ってきた"つもり"のひととの違いって何だろう。

かくいうわたしも他人に対して「もう少し頑張れよ」と思う事があるが、同時にそれがその人の"精一杯"なのかもしれないと思うと何も言えなくなる。ひとの努力を自分のモノサシで図ってしまってもよいのか。遠くのものは小さく見えるのだ。誰かの必死の努力がちっぽけなものだと捨てられてしまうのは間違っている。

わたしは頑張ってこなかった部類の人間かもしれない。頑張ってきた"つもり"だった。わたしはわたしに対して甘かった。
自分に厳しく他人に優しく、そうありたいと思うけど簡単なことじゃない。自分に厳しくある分だけひとを図るモノサシも厳しくなってしまう。
自分はもっと頑張っているのにあなたはたったそれだけの努力で認められるのかと。

頑張った"つもり"は認められるべきか、ひとから評価されて初めて頑張ったと言えるのか。

他人からどう思われようと構わないと思っていたが、それは間違いだと最近ようやく気付いた。結果が全てとは言わないけれど、人は見えるもので他人を評価するしかないのだ。どんなに素晴らしい志を持っていようと、貧しい心の持ち主だろうと、最終的には自分を魅せられる人間が世渡り上手というものなのだと思う。

バレットジャーナル生活

バレットジャーナリストデビューです。

STEP1 準備編

初っ端から高級ノートに手を出す勇気はなく、セリアでゲットしたA6の方眼ノートを使用。


f:id:shironeko20-miki:20180103092252j:plain

f:id:shironeko20-miki:20180103092328j:plain


わたしは自他ともに認めるめんどくさがりなので可愛くデコレーションなんて柄じゃなく、シンプル一直線を目指すことにしました。
ただホントに何にもないのは寂しいので同じくセリアにてマスキングテープを1コだけ買って参りました。(マスキングテープの使い方とか知らない人)


STEP2 必須項目「INDEX」と「Key」

バレットジャーナルの基本となる部分です。


f:id:shironeko20-miki:20180104183228j:plain

  • どのページに何が書いてあるかが分かるように、最初にINDEXページを設けること
  • ページ番号を振る
  • Keyを設定すること(公式Keyもありますが、自由に決めてOK)



STEP3 フューチャーログ、マンスリーログ

年間スケジュール、月間スケジュールです。未来の予定を書き留めておくページ。

f:id:shironeko20-miki:20180104191603j:plain

f:id:shironeko20-miki:20180104192245j:plain



これにも様々な書き方デザインなどがありますが、わたしはフューチャーをブロック型カレンダーで、マンスリーを縦型リスト形式にしました。



STEP4 目標と習慣トラッカー

年間目標のページを作りました。
そして毎月の目標と習慣トラッカーです。

f:id:shironeko20-miki:20180104192342j:plain

f:id:shironeko20-miki:20180104192347j:plain



習慣トラッカーとはそのままの意味で、習慣にしたいことをリスト化して毎日チェックしていくことで身につけようというものです。
わたしのはほぼ勉強に関すること。これから増えるかもしれません。



STEP5 管理リスト

わたしが管理しておきたいものたち

  • 月間収支
  • T/M(Time Management)シート
  • S/R(Speed Reading)シート
  • Idea Memo

今のところまだ中身がないので写真はUPしていません。



STEP6 デイリーログ

本来ならマンスリーログの次にデイリーログがくると思うのですが、わたしはSTEP4,5を挟んでからのスタートになりました。マンスリー書く前に書けばよかったとちょっと後悔。
デイリーログは主に日々のタスク管理/記録に使いますが、ウィークリーページのように1週間分を用意している人もいますね。細かい予定やタイムトラッカー、グラフやお天気の記録だったり、素敵なデザインが沢山。わたしには到底真似できません、センスがある人って羨ましい……。
わたしはシンプルに1日ごとに作っていく方針で作りました。



さいごに

本来バレットジャーナルに必要なのはSTEP1~STEP3とSTEP6だけなのでとても簡単です。
是非試してみてください。

マネジメント手帳術、Bullet Journal

今年は時間管理を徹底するという課題のためにわたしが取り入れることにした「バレットジャーナル」について。
あらゆる物事を1冊の手帳(ノート)で管理できるということで、勝手にマネジメント手帳術と名付けました。


▶INDEX


バレットジャーナルとは

いま世界中で話題になっているという『Bullet Journal』。
自分のライフスタイルに合わせて自由にカスタマイズできる手作り手帳術です。
基本的なルールは、「・」や「>」などの記号(これをパレットジャーナルでは『Key』と呼びます)に意味を設定し、すべての予定やアイデア、メモを箇条書きで書くことだけ。公式には他にもフューチャーログ、マンスリーログ、ウィークリーページ…etc といった形式があるようですが、必ず入れなければならないものでもありません。自分に必要だと思う項目、記録しておきたいこと、好きなこと"だけ"を詰め込んだ世界にひとつの手帳。
いかに可愛くカラフルに飾るか、とことんシンプルを追求するかは本人次第。書籍も出ています。


わたしはまだ読んだことはないのですが、いつかちゃんと読みたいです。
【バレットジャーナル公式サイト】に詳しい書き方やルールなどが解説してあります。
Bullet Journal - The Analog System for the Digital Age


これを日本語訳にしてわかりやすく解説してくださっているサイトがこちら。
bujo-seikatsu.com


バレットジャーナルの中身を公開していたり、おすすめの文具が紹介されていたりと、これからバレットジャーナルを始めようという人にはとても役立つサイトです。わたしもこちらで勉強させていただいています。
バレットジャーナルについての情報はブログで紹介している方もたくさんいらっしゃいますし、InstagramPinterest、画像検索でも様々なバレットジャーナルの中身が公開されているのでそちらを参考にしてみるのも良いかもしれません。


バレットジャーナルの始め方

自由度の高いこのバレットジャーナル、ノートとペンさえあればすぐに始められます
一定のバレッドジャーナリストたちに人気の文具やノートもありますが、大学ノートと黒ペンだっていいわけですね。(ただ、白紙や罫線よりは方眼やドットのついたものがよく使われているようです。)
そして「ラピッドロギング」(バレットジャーナルを書く4つのルール)に基いてイチから作っていきます。
わたしもこれから始めようとしている初心者で勉強中の身なのでこちらで詳しい解説はしませんが、先人たちのバレットジャーナルを参考にしながら自分にあった手帳作りを攻略したいと思います。

出会いときっかけ

わたしがバレットジャーナルというものに出会ったのは毎年恒例になっている(笑)手帳探しをしていた頃です。ズボラな性格で手帳や家計簿(お小遣い帳)、日記なんかも気合を入れて始めて見るもののいつも三日坊主で終わってしまうわたし。それでもかわいい手帳や文具が好きで毎年買い揃えては頓挫し、新しい手帳に一目惚れしては買って…の繰り返し。続けられた試しがなく、どうやったら継続できるだろう?と悩んでいました。
そんな時たまたまネットで見つけたのがバレットジャーナル。初めはカラフルでかわいいイラストが盛り沢山なその中身を見て「自分には絶対無理……」と思っていましたが、改めて解説を読んでみると作り方はとても簡単。わたしにも出来そうだと見事に影響されました。
やってみようかなと気分が乗っていたとき、ちょうど「家計簿を付けたいのに続かない」と悩んでいた母にこんなのがあるらしいよと勧めてみたんですね。そこで母が一言。「これって超マメな人向けでしょ?」
(確かに凝りに凝った中身を見るとその通りだと感じますが……)
そんなことはないと証明するため、わたしが実験台になることにしました。(笑)
手帳や文具が好きな方、スケジュールやタスクの管理が上手くいかず悩んでいる方、是非この機会にわたしと一緒に始めてみませんか?